インドネシア人は、食べることよりも繋がることが好き??
2013年11月27日 投稿者:amelia皆さん、こんにちは。
11月から入社させていただいております、インドネシア出身のアメリアです。
これからたくさん東南アジアや世界のTech情報を紹介したいと思います。
まず、今日はインドネシアのソーシャルメディアの状況についてです。
現在のインドネシアでは7,460万人のインターネットユーザーがおり、去年より
22%増加しました。
2015年には1億人を超えると予想されています。
2012年のMarkPlusの調査によると、インドネシアのNetizen (1日に3時間以上
インターネットをする人)のメインの支出は携帯電話代とインターネット代です。
食費よりも多くのお金を費やしています。
*sms:Short Messaging Service. インドネシアで主に使われているメールサービスです。
下のグラフを見ると、他の国と比べてもインドネシア人のソーシャルメディア
利用率が高いのが分かります。
インドネシア人がソーシャルメディアを好きな理由
1.インドネシアでは若者のほうが多い→ですのチャットが好きが多い。
2.集産主義の文化→他人に何が起こっているか気にしている。シェアするのが好き。
3.民主主義国→特に、政府と社会にとても関心が強い。したがって、ソーシャルメディアは
意見をだす場としてちょうどど良い。
4.無料WiFiが充実→町中のカフェやレストランで、無料で使えます。
私はインドネシア人として、このレポートに強く同意です。
私も、ソーシャルメディアがない生活を考えられないですから(笑)。
ではまた。
